工芸ピクニック

2021年6月19日(土)開催 CoJオンライン・サロン 第13回「蔵出しバー」

工芸に触れ楽しむ会員制オンラインイベント(ZOOM)
メンバーと蔵出し動画を肴に、明日を企てる!

第13回「蔵出しバー」

2021年6月19日(土) 第13回「蔵出しバー」
“工芸ピクニックができるまで”
金沢工芸ピクニック
振り返り「ここから➡これから」


第13回「蔵出しバー」MENU

工芸ピクニック!この楽しい活動を、日本に、そして世界にどうシェアしてゆきましょうか。
CoJ の工芸を活性化する取り組みの始まりから、なぜ工芸ピクニックが産まれ始動したのか?を振り返ります。

【日    時】2021年6月19日(土) 17:00~19:00(16:45開室)
【振り返り視聴ゲスト】中村卓夫さん 陶芸家 | 西村松逸さん 漆芸家
【参加費】無料

 

[蔵出しバー]でゲストの中村卓夫さん(陶芸家)と西村松逸さん(漆芸家)のおふたりと共に振り返る、

「工芸ピクニック」のスタート。ここから何が始まったのか?

21 世紀鷹峯フォーラム 第3回金沢(2017)で始まった「工芸ピクニック」。
突如2 回の開催にこぎつけるまでのあれやこれやの舞台裏、と、体験してみてこその魅力を語り合います。
「工芸ピクニックのルール」への茶道家の評価、展開の可能性も検証!

映像DATA

21 世紀鷹峯フォーラム第3 回石川・金沢
「工芸ピクニック@しいのき迎賓館」&「茶道に学ぶていねいな暮らし」@金沢21 世紀美術館&「魅せる工芸ピクニック」@金沢21 世紀美術館 (2017年10月~11月実施)
パワポ資料や写真や動画をだらだらお酒やお茶を呑みながら視聴!

 

 

❖ 「工芸をいかに暮らしに取り戻すか」。難問を解決する新しい提案。工芸の社交がつくる、工芸の未来。

「工芸ピクニック」をご存知ですか?まだ社会に認知されてはいませんが、あっと驚くほど短い間に社会の反応が返ってきます。工芸ピクニックは無限で、規模の大小も自由自在、地域間・国際文化交流や福利厚生まで効果があがる企画です。
今年はリアルの開催は難しいですが、在日大使館を会場としたり、増上寺、博多やマドリッドなど開催候補が続々挙がっています。さらに書籍化もふくめ、今後の構想をぜひ皆様とご一緒したいと思います。
今回の蔵出し写真・動画は、その原点を振り返ります。どうしてできたの?なぜルールが必要だったの?なにがいいの?を、金沢の文化に対する意識の高さや豊かさを体感した2017 年の工芸ピクニック。その様子を、画面で振り返りながらのオンライン呑み会(コーヒーでもお茶でもモチロンOK !)です。工芸ピクニックにご関心のあるかたはぜひご参加ください。
(工芸ピクニックの金沢後をテーマにする第二弾は半年後!)

 

【ゲストプロフィール】
中村卓夫 [なかむら・たくお]
金沢に三代続く窯屋の次男に生まれる。父・梅山が展開した金沢風”琳派”に新たな解釈を加え、1991年和光ホールの第1回個展に”ぎりぎりうつわ”シリーズを発表、以来 ”うつわ”と空間の関係領域の拡張を展開している。2020年ベルリン国立アジア美術館での国際コンペ最優秀賞《ゆらぎの茶室》に工芸建築メンバーの一員として設計に参画。2010年、第一回金沢・世界工芸トリエンナーレ、2012年、Designing Nature The Rinpa Aesthetic in Japanese Art( N.Yメトロポリタン美術館)。2017年、革新の工芸”伝統と前衛”、そして現代(東京国立近代美館工芸館)。金沢21世紀美術館・東京国立近代美術館工芸館・NYメトロポリタン美術館(パーマネント2点)他に収蔵。


【ゲストプロフィール】
三代 西村松逸 [にしむら・しょういつ]
加賀蒔絵の家に生まれ、大場松魚氏に師事。現在、金沢漆芸会会長。「金沢盃」や漆芸の道具と材料の啓発を図る。
展覧会活動のほか、国内外にて「竹取物語」「平家物語」等のシリーズ作品を発表。人の心にたおやかさが届く制作を目指す。加賀蒔絵の時計・万年筆制作監修、カンヌILTMジャパンナイトや2020年ベルリン国立アジア美術館での国際コンペ最優秀賞《ゆらぎの茶室》に工芸建築メンバーの一員として設計に参画。2017年、工芸建築展、CoJの工芸ピクニックに参加。

金沢漆芸会 公式HP

関連情報

第3回21 世紀鷹峯フォーラム 石川・金沢 工芸ピクニック@金沢21世紀美術館

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
蔵出しバーとは?
詳しくは、こちらをご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「蔵出しバー」参加方法について

参加お申込みは、本メール返信やLINE、メッセンジャー等
皆様それぞれのご都合の良い通信手段にてCoJ事務局にお知らせいただければ、
各回のリンクアドレスを都度、送信いたします。
ZOOMサイト

ZOOMのご利用方法はこちらのサイトをご覧ください。

 

☆CoJ メンバー・事業協力者・CoJ 入会検討者向けのオンラインイベントです。
メールでのお申し込みの際は、件名に「希望日程/●●参加申し込み」と明記の上、
お名前・希望の参加日時・ZOOM招待メール送付先(メールアドレス等)をお送りください。
お試し参加ご希望の方は、ご住所・電話番号・お仕事内容も併せてお知らせ下さい。
※CoJ事務局 info@thecreationofjapan.or.jp


☆本イベントは、CoJ会員限定イベントとなっておりますが、入会をご検討の方にもご参加いただけます。
今回より参加ご希望で、入会をお申込みいただきます場合は、こちらからご入会お申込みをお願い致します。
COJ入会申込みフォーム