新着情報
ファースト・パトロネージュ・プログラム(FPP)第6回 2022秋 出展作家決定!審査結果発表
[2022.3.31受付締切]工芸の素材と道具、工程技術者に関する調査
2021年10月9日(土)開催 CoJオンライン・サロン 第12回「残業工房」
2021年8月23日(月)開催 CoJオンライン・サロン 第14回「蔵出しバー」
【速報】2021年秋、第5回ファースト・パトロネージュ・プログラム(FPP)開催情報
実施報告:【工芸英訳ガイドライン】2021年6月24日(木)開催 SWET+CoJ オンラインZoomトークセッション 専門用語をどう英訳したか:紅ミュージアムの例 Niceties of Translating Specialized Content: The Beni Museum Experience
【工芸英訳ガイドライン】金沢市より受託して制作した、「かなざわ工芸英訳ガイドライン加賀象嵌編」(2021) 発表となりました
【工芸英訳ガイドライン】突然、英語版のパンフレット、案内板、図録をつくる際の担当者になってしまった・・・、そんな方にぜひ見て欲しい動画「レモンちゃんの失敗」
「工芸」英訳ガイドライン 工芸を伝える際に、気をつけたいポイント〜やきもの、漆、石川県の工芸品を中心に」(2017年)無料ダウンロードページ
【工芸英訳ガイドライン】英文を出版する、プロが勧める「ジャパン・スタイル・シート」について
【工芸英訳ガイドライン】観光庁の多言語化解説整備支援事業
【工芸英訳ガイドライン】2021年6月24日(木)開催 SWET+CoJ オンラインZoomトークセッション 専門用語をどう英訳したか:紅ミュージアムの例 Niceties of Translating Specialized Content: The Beni Museum Experience
2021年6月19日(土)開催 CoJオンライン・サロン 第13回「蔵出しバー」
2021年5月22日(土)開催 CoJオンライン・サロン 第12回「蔵出しバー」
2021年5月28日(金)開催 CoJオンライン・サロン 第11回「残業工房」
ファースト・パトロネージュ・プログラム(FPP)第5回 2021秋 出展作家決定!審査結果発表
ファースト・パトロネージュ・プログラム 第4回 -特別 ver.『再会のとき』-
どなたさまもご参加いただける 「ディスカッションフォーラム」がスタート!
2020年11月28日(土)開催 CoJオンライン・サロン 第10回「残業工房」/第11回「蔵出しバー」