新着情報
「工芸」英訳ガイドライン 工芸を伝える際に、気をつけたいポイント〜やきもの、漆、石川県の工芸品を中心に」(2017年)無料ダウンロードページ
【工芸英訳ガイドライン】英文を出版する、プロが勧める「ジャパン・スタイル・シート」について
【工芸英訳ガイドライン】観光庁の多言語化解説整備支援事業
【工芸英訳ガイドライン】2021年6月24日(木)開催 SWET+CoJ オンラインZoomトークセッション 専門用語をどう英訳したか:紅ミュージアムの例 Niceties of Translating Specialized Content: The Beni Museum Experience
2021年6月19日(土)開催 CoJオンライン・サロン 第13回「蔵出しバー」
2021年5月22日(土)開催 CoJオンライン・サロン 第12回「蔵出しバー」
2021年5月28日(金)開催 CoJオンライン・サロン 第11回「残業工房」

ファースト・パトロネージュ・プログラム(FPP)第5回 2021秋 出展作家決定!審査結果発表

ファースト・パトロネージュ・プログラム 第4回 -特別 ver.『再会のとき』-
どなたさまもご参加いただける 「ディスカッションフォーラム」がスタート!

2020年11月28日(土)開催 CoJオンライン・サロン 第10回「残業工房」/第11回「蔵出しバー」

2020年11月14日(土)開催 CoJオンライン・サロン 第9回「残業工房」/第10回「蔵出しバー」

2020年9月19日(土)開催 CoJオンライン・サロン 第7回「残業工房」/第8回「蔵出しバー」

2020年8月27日(木)開催 CoJオンライン・サロン 第6回「残業工房」/第7回「蔵出しバー」

2020年8月6日(木)開催 CoJオンライン・サロン 第5回「残業工房」/第6回「蔵出しバー」

2020年7月9日(木)開催 CoJオンライン・サロン 第4回「残業工房」/第5回「蔵出しバー」

2020年6月25日(木)開催 CoJオンライン・サロン 第3回「残業工房」/第4回「蔵出しバー」

CoJ会員制オンライン・サロン「蔵出しバー」とは?

CoJ会員制オンライン・サロン「残業工房」とは?

【開催報告】21世紀鷹峯フォーラム2019シンポジウム ていねいな日本 Le Japon Artistique 茶の湯・工芸・建築を開催しました
2019 年 6 月 29 日(土)14︓30-16︓30 東京国⽴博物館・平成館⼤講堂におきまして約130名の参加者の皆様にお集まりいただき、21 世紀鷹峯フォーラム2019 シンポジウム ていねいな日本 Le Japon Artistique 茶の湯・⼯芸・建築を開催致しました。
登壇者 田中仙堂 室瀬和美 亀井忠夫
モデレータ 秋元雄史
プレゼンテーション 恵良隆二
主催 CoJ
後援 東京茶道会 認定NPO法人趣都金澤