オールジャパン工芸連携
連携を拡げ、できなかったことをできる社会に
2023年2月5日(日)・11日(土)・18日(土)CoJオンライン・サロン「残業工房」
9月のお彼岸は「日本工芸週間」いよいよ各所で開催準備はじまる
[2022.3.31受付締切]工芸の素材と道具、工程技術者に関する調査
2021年10月9日(土)開催 CoJオンライン・サロン 第12回「残業工房」
【日本工芸週間トライアル/動画公開】ウェビナー開催 絶滅危惧の素材と道具「明日もつくりつづけるために」
【日本工芸週間トライアル】全国の工芸に関する活動紹介募集
【日本工芸週間トライアル/動画公開】オンライン工芸有識者会議「100人の工芸」
【日本工芸週間トライアル】参加機関募集
【日本工芸週間トライアル】工芸の素材と道具、工程技術者に関する調査
実施報告:【工芸英訳ガイドライン】2021年6月24日(木)開催 SWET+CoJ オンラインZoomトークセッション 専門用語をどう英訳したか:紅ミュージアムの例 Niceties of Translating Specialized Content: The Beni Museum Experience
【工芸英訳ガイドライン】2021年6月24日(木)開催 SWET+CoJ オンラインZoomトークセッション 専門用語をどう英訳したか:紅ミュージアムの例 Niceties of Translating Specialized Content: The Beni Museum Experience
2021年5月22日(土)開催 CoJオンライン・サロン 第12回「蔵出しバー」
2021年5月28日(金)開催 CoJオンライン・サロン 第11回「残業工房」

2020年11月28日(土)開催 CoJオンライン・サロン 第10回「残業工房」/第11回「蔵出しバー」

2020年11月14日(土)開催 CoJオンライン・サロン 第9回「残業工房」/第10回「蔵出しバー」

2020年9月19日(土)開催 CoJオンライン・サロン 第7回「残業工房」/第8回「蔵出しバー」

2020年8月27日(木)開催 CoJオンライン・サロン 第6回「残業工房」/第7回「蔵出しバー」

2020年8月6日(木)開催 CoJオンライン・サロン 第5回「残業工房」/第6回「蔵出しバー」

2020年7月9日(木)開催 CoJオンライン・サロン 第4回「残業工房」/第5回「蔵出しバー」

2020年6月25日(木)開催 CoJオンライン・サロン 第3回「残業工房」/第4回「蔵出しバー」

21世紀鷹峯フォーラムin石川・金沢
メインシンポジウム
2017/11/26
いしかわ総合スポーツセンター・サブアリーナにて開催決定

21世紀鷹峯フォーラム
第一回京都ガイドブック

21世紀鷹峯フォーラムin京都
メインシンポジウム
2015年度
国立京都国際会館にて開催
2021年8月23日(月)開催 CoJオンライン・サロン 第14回「蔵出しバー」
2021年6月19日(土)開催 CoJオンライン・サロン 第13回「蔵出しバー」

連続シンポジウム「グローバリゼーションと工芸」
「工芸の国際化に必要なことを知る」というテーマのもと、10月20日から3日間にわたる連続シンポジウムが開催されました。

21世紀鷹峯フォーラム
第二回東京ガイドブック

21世紀鷹峯フォーラムin東京
メインシンポジウム
2016年度
東京ミッドタウンにて開催

オールジャパン工芸連携推進グループについて
「100年後に残る工藝のために」